tousan1

エッ取引先が倒産? もしもの時のためにコレやっとこう!

ネットのどこかで見た「会社倒産防止保険」というコトバは、
なんだかわからないけど、「スゴイ保険」というイメージとなって
私の脳内をかけめぐっていました。

会社立ち上げたけど、仕事サボってたら売上あがんなくて、
倒産しちゃったよー。
でも、保険で倒産防止。やったー、1千万円ゲットー!

そんな、無茶苦茶なイメージ。ちゃんと調べてみよう。

中小企業倒産防止共済

正しくは、「中小企業倒産防止共済」という保険でした。
適用されるのは、取引先起業の倒産に
巻き込まれて、自分の会社も倒産しちゃうよー!
というケースに限るらしいです。

CGで再現してみましょう。

koma1

koma2

koma3

koma4

koma5

※ジョジョ立ちは、ほんとうはそういうモノではないです。

話がソレました。
とにかく、こういう流れで、共倒れになる、ということですね。

  1. 取引先が破産
  2. 売掛金の回収が難しくなる
  3. 入る予定のお金が入らなくなって、支払いができなくなる
  4. 自分の会社も倒産

そういう場合に、中小企業倒産防止共済に入っておけば、
保険金として払い込んだ金額の10倍が、無利子・無担保で借りられる、と。

あ、「借りられる」のね。返さないとイケないのにね。

とにかく、もうちょっと詳しく調べてみることにしましょう。

あまり知られていない、小さな会社を倒産させない方法

Cache directory "/home/own-hp1/www/tousan_boushi/wp-content/plugins/ttftitles/cache" is not writable.父さんの会社が倒産した

そんなダジャレを聞いて笑っていた子どもの頃がなつかしい。

私は、現在、中規模程度の会社でサラリーマンをやっている江口と申します。
近いうちに、会社から独立して、起業しようと考えています。

しかし、アタマをよぎる、独立失敗、つまり、自分の会社が倒産するイメージ。
自分の会社が倒産して、「父さんこりゃまいったな」と、余裕のある発言ができるだろうか。

いや、私にはまだ子どもは居ないんだった。

そんなことを考えていて、ふと見つけた「会社倒産防止保険」なるもの。

え、なに? 保険かけとくと、倒産が防止できんの?
なにその保険。

あー、でも、個人にも病気になって働けなくなったら
一定期間保険金が出るよ、っていう保険があるなー。

じゃあ、企業向けのそういう保険があっても、不思議じゃないかー。

そう思って、私は「会社倒産防止保険」なるものを調べ始めたのでした。